じゅうようかいしょどうきょうしつ


十呦會書道教室

 先ず書より始めよう

「先ず隗より始めよ」ということわざがあります。事を始めるには、「自分からやりださなければならない。人に言いつける前に自分が積極的に着手せよ。」という意味です。隗(かい)とは戦国時代の燕(えん)の郭隗(かくかい)という人のことで、「大事を始めるには小事から手をつけよ、大事業には、呼び水となる小さなことから始めるのが必要だ」という意味から転じて「まず、あなたがやりなさい」という意味で使われるようになりました。書道は難しいものではありません。書道をやりたいと思ったら、まずはあなたから始めてみましょう。

参考:『三省堂 辞書ウェブ編集部による ことばの壺』

十呦會(じゅうようかい)の由来

中国最古の詩集「詩経」にある「鹿鳴」という漢詩に「呦呦と鹿鳴き野の苹(へい:よもぎのこと)を食む」とあります。奈良で教室を開くにあたって、何か奈良に関連する名前がないものかと考え、鹿の鳴き声を表す「呦」と沢山の意味を表す「十」を合わせて「十呦會」としました。鹿はよい草を見つけても一人では食わず、必ず友を呼び集めて食うとあります。なお、「呦」の読み方については、日本語では「ゆう」と読みますが、 「幼」とも似ていることから中国語の読み方「よう」としています。

お知らせ

Infomation

  • 今月のお稽古

    cafe de 書道・・・4/13(土)

    町家de書道・・・4/27(土) です。

  • 町家de書道 初回体験会をします!

    3/16(土) 3/23(土) 3/30(土)  当日飛び込み参加も可能になりました!

    各日、14:00~15:00 定員4名 体験料1,000円 持ち物なし(手ぶらでOK!)

    場所:なら文化さろん郡山スペース(奈良県大和郡山市)

  • お稽古日が変更になります!

    3月から変更になります。

    cafe de 書道:毎月第1・3土曜日→第2土曜日

  • 今月のお稽古

    cafe de 書道・・・2/17(土)

    町家de書道・・・2/24(土) です。

  • ホームページを開設しました!

    この度、十呦會書道教室をより知っていただくためにホームページを開設いたしました。

お知らせ一覧>>

毛筆漢字・かなの両方で入選入賞歴のある二刀流講師が丁寧に指導します。

子どもの頃にやっていた方、やったことないけど前から興味があった方、初めてのところに問合せするのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、お気軽にお越しください。

毛筆漢字・かなの両方で入選入賞歴のある二刀流講師が丁寧に指導します。

子どもの頃にやっていた方、やったことないけど前から興味があった方、初めてのところに問合せするのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、お気軽にお越しください。

毛筆漢字・かなの両方で入選入賞歴のある二刀流講師が丁寧に指導します。

子どもの頃にやっていた方、やったことないけど前から興味があった方、初めてのところに問合せするのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、お気軽にお越しください。

毛筆漢字・かなの両方で入選入賞歴のある二刀流講師が丁寧に指導します。

子どもの頃にやっていた方、やったことないけど前から興味があった方、初めてのところに問合せするのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、お気軽にお越しください。

講師の作品

漢字であろうと、かなであろうと、調和体であろうと、ただ半紙や半切に書くだけではありません。その表現方法は多彩であり、あなた次第で無限に広がります。